2024.07.04AKKOのおすすめ

桑の葉茶に引き続き桑の実にはまってシロップ煮作り

大人になって初めて知った桑の実

先週の投稿で、お蚕さんの食べる桑の葉が、食事の後の眠気防止に良いと書いた。
  ( https://livelearnlaughlove.net/recommend/2439/
桑といえば、桑の実も忘れてはならない。
食べるとすぐにわかるというのを子供のころに聞いたことがあった。
けれども、子供時代に食べたことも見たこともなくて。
一度食べてみたいと思っていた。
ホワイトマルベリーのドライフルーツはあるんだけど。
 
それをfacebookに書いたら、畑帰りの友人Yukiさんが
電話をくれて、桑の実を持ってきてくれたのは、2年前。
忘れもしない、誕生日の翌日の《桑の実初体験》だった。
 
 

指先を染めながら桑の実のシロップ煮作り

桑の実をいただいて、おすすめのシロップにして以来
私は桑の実が大好きになった。
山葡萄にもはまったけれど、
シロップ漬けは桑の実に軍配が上がる。
ぷにっとした食感も好きなのだと思う。
 

 
今年も無農薬の桑の実を手に入れ、
指先を紫色に染めながら、ヘタを取り、シロップ煮にした。
ジャムだとあまり使うことがないので、
もっぱら砂糖控えめのシロップ煮。
 
普段は、ヨーグルトとフルーツは一緒には食べないのだけれど
マルベリーシロップだけは、ヨーグルトに添えていただくのが好き。
あとはゼリーにしたり、バニラアイスにかけたりして楽しむ。
 

 
 

桑の実の効能とはなんぞや?

こんなふうに、何かしらの食品をことに気に入ったときには
なんらかの効能が自分にとってふさわしいことが多い。
 
桑の実の効能って?
確か、ホワイトマルベリーのドライフルーツがキャラメルみたいで気に入ってときには、
気管支や腎臓に良く、イランでは風邪のときに利用されていると聞いた。
多くは桑の葉に、桑の実にも、デオキシノジリマイシン(DNJ)と言って、
血糖値を穏やかにし整腸作用がある。
 
カルシウム・鉄分・ビタミンA/C/E、アントシアニン(ポリフェノール)が主な栄養素。
肝臓・腎臓の機能改善、抗酸化作用、美肌、貧血、目の健康などなど。
 
漢方でも実を乾燥したものを桑椹(そうたい)、根は桑白皮(そうはくひ)、葉は桑葉(そうよう)、枝は桑枝(そうし)と呼ばれ、余すところなく用いられている。
 
桑の葉は《神仙茶》と呼ばれ、
日本でも鎌倉時代から、《不老不死》の薬として、
高血圧・糖尿病・咳止めとして持ち言われてきたとか。
 
お茶も実も気に入っているから、
家にもあったらいいなと、
とうとう、無農薬の苗までメルカリで取り寄せてしまったので®️

 
 
■わかさの秘密 クワ/マルベリー
 https://himitsu.wakasa.jp/contents/kuwa/

タグ: , , , ,