タグ一覧
もっと見る
2023.01.06AKKOのおすすめ
師走の慌ただしい最中に、ギーを作ってみた。
突然アーユルヴェーダに目覚めたわけではなく、
ニホンミツバチの蜂蜜頒布会のために、瓶用の専用化粧箱を購入した際に、
無塩バターをまとめ買いしたのが冷凍庫で邪魔で、
お正月を前に、空きスペースを確保したかったのがきっかけ。
・ギーならば、常温保存できる。
・加熱にも強い。
加熱した油は、ほんと消化に悪いから、注意しなくてはいけない。
ギーは、バターから水分や不純物、タンパク質を除いているため常温で長期保存が効く。
アジアン食材のお店で、瓶詰めのギーが棚にあるのはそういうことだ。
加熱しても発煙点が230℃ある。バターは175℃だ。
説明しながら、作っていくので見ながら聞いて。って無理か(笑)
読みながら、見てください。
作るというほどでもなく、バターを溶かしただけだけど。
アーユルヴェーダの先生に習ったときは、湯煎したような??
本格的に作るには、グラスフェッドの牛乳から作らねば。
パルおばさんの本格ギーの作り方、いつかはやってみたい気がする。
↓ ↓ ↓
https://hajimete-asia.com/2020/01/20/%e3%80%90%e3%83%91%e3%83%ab%e3%81%8a%e3%81%b0%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%89%e6%96%99%e7%90%86%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%80%91%e3%82%ae%e3%83%bc%e3%81%ae%e4%bd%9c%e3%82%8a%e6%96%b9/
そもそもバターというのは牛乳を攪拌して成分を分離し、乳脂肪を固めたもの。
消化率99%と、油の中では最も消化がよい。
ビタミンA、E、Dも含まれ、酸化もしにくい。
しかし、本来は草を食べる牛に、穀物を食べさせている牛の牛乳から作られるバターは、
お勧めとは言い難い。しかも餌の穀物の多くは遺伝子組み換えだ。
草をもぐもぐ食べたグラスフェッドの無塩バターが良い。
ヨーロッパでは普通なのに、日本ではこれが妙に高い。
バターの品切れとか、輸入バターの話は、
調べてみると人間社会の事情で起きていることがわかる。
油というと、カロリーが高い、コレステロールが高くなると嫌われ者にされがちだけれど
よい油は健康のためには重要だ。
コレステロールがそんなに悪いのかというと決してそうでもない。
コレステロール降下剤の売り上げは、年間で1兆円もの売上がある。
飲み始めると一生飲むので、とても費用効果的とされている。
年間の薬費は、心臓のバイパス手術よりも高価なのだとか。
でも、よい油は摂らなくては。脳の60%は脂質でできているし。
少なくとも、マーガリンはNG。
ヒマワリ油・コーン油・大豆油、サラダ油などを調理に使うのもやめよう。
調理に使える最も安全な食用油は、バージンココナッツオイル、バター、ギー、ラード。
多くの油は180℃以上に加熱すると有害なアルデヒドが生成されてしまうから。
ちなみに、エキストラオリーブオイルの発煙点は160℃。
普通のオリーブオイルは180〜200℃だ。ギーの230℃には負ける。
厳選したエキストラバージンオリーブオイルは生で使おう。
油の発煙点については、ココ にわかりやすく書いてあります。
油を買うときはガラス瓶入りのもの。化学溶剤不使用のもの。
それができたら、油の種類を楽しみながら合うものを選んでいくとよいと思う。
マカデミアとか、インカナッツとか、お好みで。
溶剤不使用?
それについては、オーガスト氏のブログに書いてあった。
油について参考になるのは、オーガスト・ハーゲスハイマー氏の著書
『油を変えて頭も体も若返る!』だ。
なぜ彼の本をお勧めするか、それはよく調べてエビデンスを取って書いていること。
実際に、オーガニックの展示会でお会いした際に、
1962年生まれには見えないほど若々しかったから。
息子さんと兄弟とか友人に間違えられるとおっしゃっていたけれど、納得の若さだった。
油については、オメガ3・オメガ6・オメガ9の話も耳にしたことがあるはずだ。
基本は食品から自然に採るのがよいと思う。バランスが大事。
■オーガスト・ハーゲスハイマー氏ブログ
https://www.draugust.com/blog-list/
<参考サイト>
・油の発煙点について
https://ryourikagakunomori.jp/2019/05/30/油脂の発煙点/
・日本における高コレステロール治療薬使用の現状と 医療費への影響の実際
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjcdp2001/37/3/37_3_207/_pdf/-char/ja
・飽和脂肪酸を食べるメリット
https://www.draugust.com/blog202207-001/
・なぜ日本企業は累計3000億ドル以上、「スタチン」の売上を得られなかったのか?
なぜ日本企業は累計3000億ドル以上、「スタチン」の売上を得られなかったのか? 「偽の失敗」を見極めてイノベーションを育む
タグ一覧
もっと見る